忍者ブログ
        ウェールズ、そしてイギリス全般の旅の個人的な感想や体験、雑談を紹介していきます。             ウェールズ情報関係は本館「WALES-CYMRU」も参考になさってください。

[79] [72] [75] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

古くからあるクリスマスキャロルに「クリスマスの12日」というのがありますね。
クリスマスの1日目、恋人が私に「ナシの木にとまるウズラ」を贈ってくれた…という歌詞で、2日目、3日目とどんどん贈り物が続いて、1番ごとに歌詞も長くなっていくんですが、最初、この意味がわからなくて、クリスマスは12月25日の1日だけでは?と疑問に思っていたんです。
ところが調べてみると、クリスマスのお祝いは25日から1月6日の公現祭まで12日間祝うのが古い習慣だったというのがわかり、ようやくこのタイトルの意味がわかりました。
クリスマス自体がキリスト教よりももっと古い冬至祭に由来するものであるのと同じに、この1月6日という日も、11月1日のハロウマス(ハロウィーンはその前夜)からずっと冬の間続くお祝いの最終日として位置づけられているんだそうです。ケルトの時代から。
特にこの最終日は楽しく祝って過ごす日らしく、王様のケーキを食べる習慣は今も残っています。(中に当たりの入っているケーキ)
シェイクスピアの「十二夜」もこの1月6日のことですし。(原題は12番目の夜)
しかし、解けない謎はこの歌の歌詞。変な贈り物ばかりだし。
と思ったら、これはマザーグースの伝承歌に分類される歌だったんですね。
だったら意味がわからなくてもしかたないか。とあきらめが早い。
…そしてもう1つの謎。25日から数えると12日目は1月5日なんです。
じゃあ6日が公現祭というのに合わないじゃん、と思ったんですが、実際のお祝いは5日の夜に行なったのでこれで合うらしいです。(イブ、ってわけですね)
今は5日に祝ったり6日に祝ったりするそうですからこれでいいのか。
う~ん、どうもうまく丸め込まれたような気が…。
PR

コメント
『十二夜』って
この時期を指しているんですよね。物語中での季節がいつだったか覚えてませんけど。
 『マッチ売りの少女』が、大晦日なのにクリスマスの話のイメージで見られているのは、マッチの火の幻想でツリーが出てくるからなのでしょうけど、1月6日までシーズンなのだと考えればあながち間違いでもないということですね。でも日本人の感覚だと、25日過ぎてもクリスマスの飾りが残っているのはむしろマヌケに思ってしまいます、たぶん。
【2007/01/25 19:34】 NAME[レーヌス] WEBLINK[URL] EDIT[]
『十二夜』
レーヌスさん、こんにちは!
クリスマスツリーについて調べてみると、本来はクリスマスイブぎりぎりに出すのが決まりだったみたいです。
でも商売っ気が影響してどんどん早めにツリーを飾るようになって、イギリスはセルフリッジが9月の末から飾るのが最速だとか。アメリカは感謝祭が済んだら飾り始めるのが一般的みたいです。
日本は早すぎる、なんて言われたくないですね、これじゃ。
ツリーを片付けるのは、おっしゃる通り、1月6日までというのが伝統だったそうですが、現代ではどうなのかなあ。

シェイクスピアの「十二夜」の初演はキャンドルマス(2月2日?)だったそうです。でも物語にはいつのことかは出て来なくて、十二夜とは関係ないっていうのが謎。
馬鹿騒ぎして祝うイメージで書いたのか、それとも初演を十二夜に合わせるつもりが一ヶ月近く遅れたのか…。今となってはわからないですね。
【2007/01/26 01:38】 NAME[Wani (管理人)] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
ウェールズ現地時間(24h)


カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31


プロフィール
NAME:   Wani
Website:   WALES-CYMRU
誕生日:    08/11
趣味:    キットカット
自己紹介: 
薄着人間です
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析