ウェールズ、そしてイギリス全般の旅の個人的な感想や体験、雑談を紹介していきます。
ウェールズ情報関係は本館「WALES-CYMRU」も参考になさってください。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イギリスに行くたびに欠かさない買い物(自分用のお土産)のひとつに、雑誌類があります。
高級誌からマニアックな雑誌まで、本当に色々あって、しかもかなり安いのでいつも迷いながら選んでは買うんです。 それで重宝なのが駅にある本屋さん。ロンドンでは専門の本屋に行くよりもそのへんのニュースエージェントのほうが気軽に買えるのですが、駅の本屋は気軽な上に種類が豊富で、実に便利。 この駅の本屋というのは名前をW・H・Smithと言って、イギリスの主要駅には必ずあるといえるくらい手広いチェーン店です。 もちろん駅以外の街中でも見かけますが、最近調べて知った事実。W・H・Smithはもともとは鉄道専門の貸し本屋だったんです! イギリス全土にどんどん鉄道が敷かれていって旅客も増えていた19世紀。旅のお供となる本を駅で貸して、目的地の駅で返却。 レンタカーの乗り捨てシステムみたいなものですね。 そういうアイディア商売が大ヒットしてどんどん手を広げ、そのうち販売をする大手書店となっていったんだそうで。 それなら駅の本屋として独占しているのも納得です。 今のW・H・Smithを見ると、ちゃんとした書籍はわずかで、主流は雑誌とペーパーバック、それに新聞…と、やはり車中で読むのに似合っているものが中心みたいです。 最近は旅の途中で買うのはギリギリ我慢して、帰国直前のロンドンでまとめ買いすることにしていますが、それでもやっぱり、正統派の使い方は行く先々で思いつきで買うことだよねえ、と思ってます。 PR ![]() ![]() |
ウェールズ現地時間(24h)
最新記事
(09/01)
(05/28)
(12/06)
(04/26)
(11/27)
(08/01)
(04/15)
(12/11)
(07/10)
(06/12)
(10/11)
(09/27)
(09/04)
(07/07)
(04/25)
カレンダー
プロフィール
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
|