ウェールズ、そしてイギリス全般の旅の個人的な感想や体験、雑談を紹介していきます。
ウェールズ情報関係は本館「WALES-CYMRU」も参考になさってください。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どう見ても地元の人間じゃないのに、なぜ道を尋ねる…?
というのが、初めての海外で着いた翌日の朝思ったことでした。 しかしこれはロンドンでのこと、いろんな人種が入り混じっている大都会だから東洋人でも地元に住んでいる人かと思ったのかも、なんて考えたのでしたが、ウェールズの山の中の、日本人なんてめったにいないだろう、というような場所でも、「○○に行きたいんだけど、このバスで合ってる?」なんてバス停で聞いてくる人がいるんですよ。それも旅行者には全然見えない人で。 こっちだって、自分の乗るバスを見つけるので精一杯だよ、と言いたいのにね。 でも、反対に、自分が道に迷ったら私は遠慮なく尋ねます。一人に聞いてわからなければ、次々に聞いていきます。そうやって少しずつ目的地に近づいて行くわけです。 ウェールズだったら、地名を紙に書いて見せるのも大切。だって、発音できないと、全然違う所に案内されかねないし。 私はドイツ語ができないのにドイツに行って、道がわからないと通行人に「グーテンターク!」と呼びかけて(すみません、をドイツ語で言うのは難しかったので)「○○通り?」と語尾を上げて適当な方向を指差してみせ、相手があわてて「違う、こっちだよ」と身振りで教えてくれるのをヒントにしていたことがあります。 わからないことは尋ねる。これが自分の旅のモットーですから、わからないんなら地元の人に尋ねられても、気にせず教える。これでいいんですよね。 PR ![]() ![]() |
ウェールズ現地時間(24h)
最新記事
(09/01)
(05/28)
(12/06)
(04/26)
(11/27)
(08/01)
(04/15)
(12/11)
(07/10)
(06/12)
(10/11)
(09/27)
(09/04)
(07/07)
(04/25)
カレンダー
プロフィール
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
|